2022年07月29日

JSSPM第82回演奏会(例会兼) 2022年10月1日(土)「第14回スペインピアノ作品を弾く会 2022/10/1(土)開催!(第82回例会兼)」JSSPM主催

「第14回 スペインピアノ作品を弾く会」
Concierto de las obras españolas e iberoamericanas para piano

今回もスペイン&イベロアメリカのバラエティ豊かな作品が揃いました。
皆様のご来場を心よりお待ちしております!

日時:2022年10月1日(土)開演14:00(13:30開場)
会場:五反田文化センター音楽ホール(東京都品川区西五反田 6-5-1)
   https://shinagawa-gotanda-planetarium.com/access/
入場料:一般 1,000円 JSSPM会員 500円

主催:JSSPM 日本スペインピアノ音楽学会
後援:スペイン大使館 /インスティトゥト・セルバンテス東京

★★★新型コロナ感染予防対策のため、事前のご予約をお願い致します★★★
下記のフォームにてお申し込みいただいた後に、確認のメールをお送りします。
ご予約の人数が複数の場合、お一人ずつ改めて予約フォームにてお申し込みください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://forms.gle/zP3P8aLFTqiPW7k49

20221001JSSPMチラシ.jpeg


20221001JSSPMスペ弾き14回チラシ裏.jpeg
posted by 学会 at 21:45| Comment(0) | 演奏会

2022年07月28日

JSSPM第81回オンライン例会 2022年8月28日(日)「《宅孝二とスペインのピアノ音楽》」担当:細谷拓海

日本スペインピアノ音楽学会_JSSPM第81回例会(ZOOM)
担当:細谷拓海(当会準会員) 
ファシリテーター:上原由記音(当会会長)

スケジュール: 2022年8月28日(日)17:00〜18:00 :例会+質疑応答
参加料: 無料(JSSPM 会員対象)※オンライン例会については、会員のみ対象の非公開例会となります。

【概要】 記:細谷拓海

《宅孝二とスペインのピアノ音楽》

戦前から戦後にかけて、作曲家、ピアニスト、教育者の各方面で活躍した宅孝二(たく こうじ、1904 - 1983)。

彼は戦前より自らの演奏会でスペインのピアノ作品を取り上げ、戦後は音楽雑誌でスペイン人の作曲家のピアノ作品に言及し、堀内敬三編『世界大音楽全集』の「器楽篇 スペインピアノ名曲集」の解説を担当するなど、日本におけるスペインのピアノ音楽受容史を考える上で、決して無視できない人物の一人です。本例会では、彼の残した文章を通して日本におけるスペインのピアノ音楽受容の一端を垣間見たいと思います。
posted by 学会 at 21:05| Comment(0) | 例会

2022年07月23日

フィデル・センダゴルタ駐日スペイン大使名誉会員就任式@スペイン大使館 2022年7月19日

フィデル・センダゴルタ駐日スペイン大使名誉会員就任式.jpg


駐日スペイン大使より   当学会へのメッセージ

駐日スペイン大使として、「日本スペインピアノ音楽学会」の総会を機に、会員の皆様方にご挨拶できることを大変嬉しく思います。つい最近ですが私も名誉会員として本学会に加わることになりまして、大変光栄に思います。

我々スペイン人として大変嬉しいことに、日本では、スペイン文化の紹介や普 及活動に熱心な団体が数多く存在しております。そのうちの一つが、2015 年の設立以来、日本国内でスペイン音楽の普及に大きく貢献している「日本スペイ ンピアノ音楽学会」であります。

学会の設立者と会長である上原由記音先生をはじめ、会員の皆様方に対して、 この場をお借りして、深く感謝申し上げます。長年の功績を誇る上原由記音先生は、日本でのスペイン音楽普及活動の中で大変重要な存在であります。スペイン文化の中でみんなが愛するスペイン音楽が、日本でこれほど知られて愛さ れているのは、「日本スペインピアノ音楽学会」の活動のお陰であります。

「日本スペインピアノ音楽学会」が持つ我々スペインの作曲家たちに対する愛 情が今後も長く続くことを願います。本日は実りある総会になることを願い、 会員の皆様方に対する私からの挨拶とさせて頂きます。

フィデル・センダゴルタ     駐日スペイン大使

センタゴルタ氏メッセージ2022-07-23 21.52.22.png


posted by 学会 at 23:50| Comment(0) | 会報