スマートフォン専用ページを表示
検索ボックス
会則・申込
JSSPMとは?
会則(pdf) new!
入会申込書(word)
入会申込書(pdf)
学会誌投稿規程(pdf) new!
カテゴリ
JSSPMの活動
(2)
学会役員
(1)
会員・顧問・協賛の紹介
(1)
例会
(91)
演奏会
(18)
例会一覧
(1)
会報
(3)
お知らせ
(2)
最近の記事
(11/30)
JSSPM第97回例会 2023年12月17日(日)「アリシア・デ・ラローチャ女史の生涯と作品について」担当:鈴木羊子
(11/08)
JSSPM第96回例会 2023年11月23日(木)「《ハダメス・ニャタリのピアノ曲を楽しむ》」担当:宮尾幹成
(09/30)
JSSPM第95回オンライン例会 2023年10月29日(日)「スペインピアノ作品の音楽療法領域における可能性について(緩和医療部門)」担当:中村恭子
(09/02)
JSSPM学会誌 2023年10月6日(金)「学会誌第8号 投稿募集」担当:学会誌編集委員会
(08/13)
JSSPM演奏会 2023年9月9日(土)「第15回スペインピアノ作品を弾く会」のご案内
(07/27)
JSSPM第93回オンライン例会 2023年8月13日(日)「クリストバル・ハルフテルのピアノ曲と無調作品の楽しみ方」担当:不破友芝
(07/22)
JSSPM学会誌発刊 2023年5月31日(水)
(07/18)
学会役員
(07/18)
会員・顧問・協賛の紹介
(06/08)
JSSPM第91回 2023年6月25日(日)「スペイン伝統の舞曲のリズムとクラシック音楽 第2回・実践編」担当:下山静香
(05/26)
JSSPM演奏会 2023年9月9日(土)「第15回スペインピアノ作品を弾く会」【出演者募集終了】
(04/05)
JSSPM第90回オンライン例会 2023年5月14日17時「アルベニス《イベリア》第1巻について」担当:根本英亮
(04/03)
JSSPM第89回オンライン例会 2023年4月9日17時「中南米のピアノ曲に親しむ 第3回」担当:官川薫
(03/03)
JSSPM第88回例会 2023年3月12日17時「ヒナステラと〈ピアノ・ソナタ第1番op.22〉について」担当:池田怜士
(02/06)
JSSPM第87回オンライン例会 2023年2月23日(木)「ゴヤが生きた時代のスペインのピアノ音楽について〜当時のスペインに大きな影響を与えたイギリスの楽器と共に〜」担当:川口成彦
(12/27)
JSSPM第86回オンライン例会 2023年1月29日16時「スペインで聴いたコンサート 1974〜1978年」担当:中西輝夫
(12/02)
JSSPM第85回オンライン例会 2022年12月4日(日)「Montsalvatge:Tres Divertimentos」担当:比石妃佐子
(10/22)
JSSPM第84回オンライン例会 2022年11月6日(日)「スペイン伝統の舞曲のリズムとクラシック音楽 第2回・解説編」担当:濱田吾愛
(10/21)
JSSPM第83回リアル&オンラインハイブリッド例会 2022年10月30日(日)「《モンポウ〈橋〉をめぐって》」担当:内藤晃
(09/20)
JSSPM学会誌 2022年9月18日(日)「学会誌第7号 投稿募集」担当:学会誌編集委員会
<<
2023年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
日本スペインピアノ音楽学会 JSSPM(Facebook)
<<
第2回例会「ホタJotaの紹介と演奏解釈」講師:下山静香 2015年 8月9日(日)
|
TOP
|
第3回例会「スペイン近代ピアノ作品の奏法について(公開レッスン形式)」 講師:上原由記音
>>
2015年07月20日
JSSPMの設立式とベニート大使名誉会員就任式@スペイン大使館
7月16日、スペイン大使館にて、ベニート大使、エレーロ文化参事官、セルバンテス文化センター長カラスコ氏、濱田滋郎先生、石田一志先生、協賛企業のカワイ様ご参列のもと、JSSPMの設立式とベニート大使名誉会員就任式を行いました。
【会報の最新記事】
JSSPM学会誌発刊 2023年5月31..
フィデル・センダゴルタ駐日スペイン大使名..
posted by 学会 at 08:58|
会報