
“フラメンコピアノ”は日本ではほぼ知られていないジャンルですが、セビージャ高等音楽院で受けた正統的音楽教育を基盤に、独自のフラメンコピアノを奏でる アントニオ・オルティス氏の初来日によせ、様々なフラメンコのパロ(曲種)や、それから影響を受けたスペインピアノ作品についてのレクチャーを、実演を交え行います。
なかなかない本物のフラメンコピアノに触れる機会です。ぜひご来場ください!
1978年スペインのセビージャ生まれ。幼少の頃よりセビージャ市立音楽院にてピアノを学び、クリストバル・デ・モラレス上級音楽院を経て マヌエル・カスティジョ セビージャ国立高等音楽院修了。イタリアのウディーネにてレナート・ミアーニに師事。ウェルバのアントニオ・ガリード・デ・バルベルデ・デル・カミノ音楽院をはじめとしてアンダルシア州の中等音楽院、高等音楽院にて和声と作曲の非常勤講師を務める。
音楽的キャリアを積む中で、ピアノフラメンコ に興味を持ち始めカンテや踊りの伴奏、自作品の発表も行なっている。ジャズや中世音楽、クレタ島の音楽、ユダヤの音楽、アンダルシアの音楽とフラメンコの融合を試み、特に、2017年から2018年にかけてモロッコのテトゥアンのアミン・チャチョコやイスラエルのマカマットのセファルディ音楽センターにて学ぶ。
フラメンコピアニストとして、様々な活動をしているが、特にセビージャのロペ・デ・ベガ劇場にてギタリストの故カルロス・エレディアとの共演、セビージャの高名な歌手ロレ・モントーヤとの録音に参加。
2016年には、クリスティナ・オヨスのフラメンコ舞踊博物館にて、自作品 “Metal y Madera” を初演。スペインやイスラエルにて指導しているがPiano Flamenco online で、様々な国の生徒にインターネットによる指導も行っている。
演奏動画のLinks:
https://www.youtube.com/watch?v=hT3y1wd1b_A
https://m.youtube.com/watch?v=iI0UyREvBFo
https://www.youtube.com/watch?v=PnLOfkhvpzk
演奏予定曲目
ブレリア
ファンダンゴ
セビジャーナス
タンゴ
アレグリアス
11:30〜12:20 レクチャー
12:20〜12:30 質疑応答
聴講料: JSSPM 会員 500円、非会員 1,000円
会場アクセス: カワイ表参道 Aスタジオ
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-1
東京メトロ表参道駅 A1出口すぐそば
Tel: 03-3409-2511, Fax: 03-3409-2598
会場地図→http://shop.kawai.jp/omotesando/access/
聴講申込方法:
JSSPM 日本スペインピアノ音楽学会 事務局へ、『お名前/電話番号/メールアドレス/会員・非会員の種類』を明記の上、郵送・Fax・E-mail のいずれかの方法にてお申し込みください。
聴講料は、当日受付にてご精算ください。
やむなく欠席される場合は、開始30分前までに必ずご連絡くださいますようにお願いします。無断欠席される場合は聴講料を申し受ける事もありますので、ご注意ください。
JSSPM 日本スペインピアノ音楽学会事務局
〒176-0002 東京都練馬区桜台 3-48-10-503
Fax: 03-3994-7733
E-mail:info.jsspm@gmail.com